そこに
あったはずのものが
見あたらない
そんなことが続いて
数十年
子どもから大人に
そして老境を迎え
あの世に戻るのだと
人はいう
横町を挟んだヨドバシカメラの斜向かい
金券ショップがあり
貴金属から古コイン
テレカ等も買い取ってくれる
今度ヨドバシに行くときは
是非立ち寄って使い残したテレカ
なにがしかの金に換え
インクジェットプリンターインクを
買うんだ
純正だから高いんだ
どうしても
ハードコピーはお高くなりますねと
ケチなことを考えながら歩いていると
突き当たりに有ったはずの図書館が無い
消えたのだ
つい先月は有ったのにとがっかりして
左方を見たらまだ有った
左と右を間違えたのだ
15歳でやっと身につけた左右の観念
そう簡単には身につかない
幼児の頃から身につけるべき観念を
義務教育終了時にやっと身に着けた
遅すぎたのだ
しかし、中学校は無事卒業できた
付け焼き刃は剥げやすい
今でも視力検査の時
ランドルト環の隙間
上と下はすぐ声に出せるのに
左と右はすぐ声に出せないから
右手を右に向けたり左に向けたりして
あっち、こっちと声を出す
まことにお恥ずかしい為体
これでは
右や左の旦那様と
頭を下げる仕事は出来ない
尾羽打ち枯らしても乞食になれないと
乞食学入門には細かい文字で書いてある
再読したくなったので
新しい眼鏡を作ろうと
眼鏡屋さんへと
歩いて行く
- あおば
- 2016/11/03 (Thu) 17:33:19